【講座の目的】
豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが星空案内人です。
本講座は、星空案内人の資格認定を行うとともに、星空案内人として実践的な活動ができることを目的とし、さらにイベントプロデュース力を養成します。
【受講方法】
5月から12月まで月1回の講座(全8回)を対面授業で予定しています。ただしCOVID-19の感染状況によってはオンライン授業に変更する場合もあります。
対面授業
- ● 会場は、「キャンパスプラザ京都(JR京都駅)」または「ちおん舎(京都市営地下鉄御池駅)」を予定しています。
- ● スタッフ、講師の健康管理・衛生管理を徹底します。受講生の皆様もご協力の程よろしくお願いします。
- ● 感染症拡大による国や自治体等から自粛要請等が発令された場合は、本講座自体を取りやめる可能性もあります。
準備
- ● Google Classroomを利用しますので、Googleメールアドレス(無料)を取得しておいて下さい。
- ● 本講座のテキスト「星空案内人になろう」(技術評論社)を授業開始日までにご準備下さい。
【開講期間・講座内容など】
開講期間は、2023年5月から2023年12月までの全8回となります。アクティブラーニング型の授業により、
楽しみながら星空案内人としての知識と技能が身につきます。また、受講生と講師そして受講生同士という双方向のコミュニケーションをとりながら
リラックスした雰囲気で学ぶことができます。
*講義時間は基本2時間を予定していますが、科目により30分程度延長する場合があります。
*講義開始時刻および終了時刻は1時間程度前後する場合があります。
- 5月13日(土)14:00〜16:30
- 〔講義科目〕さあ、はじめよう
- 〔担当講師〕有本淳一
- 〔講義内容〕オリエンテーション、星座のルーツを探る、星と地球の動きなど
- 6月10日(土)14:00〜16:30
- 〔講義科目〕望遠鏡のしくみ
- 〔担当講師〕和田浩一
- 〔講義内容〕望遠鏡の原理、望遠鏡の種類、望遠鏡の性能と倍率など
- 7月8日(土)14:00〜16:00
- 〔講義科目〕星座を見つけよう
- 〔担当講師〕船越浩海
- 〔講義内容〕星空観察の準備、星座早見盤を使う、見つけやすい星と星座など
- 8月19日(土)14:00〜16:00
- 〔講義科目〕星空の文化に親しむ
- 〔担当講師〕株本訓久
- 〔講義内容〕古代の宇宙観、「星空や宇宙」と「人」との様々な関わりなど
- 9月9日(土)14:00〜16:00
- 〔講義科目〕宇宙はどんな世界
- 〔担当講師〕未定
- 〔講義内容〕太陽系とはどんなシステム、恒星とはどのようなものか、銀河についてなど
- 10月14日(土)14:00〜16:00
- 〔講義科目〕望遠鏡を使ってみよう
- 〔担当講師〕西村一洋
- 〔講義内容〕小型望遠鏡の組立、操作をおこない、どのように星々がみえるのかなど
- 11月11日(土)14:00〜16:00
- 〔講義科目〕星空案内の実際
- 〔担当講師〕未定
- 〔講義内容〕星空案内のやりかたと技術、星空案内のメニューを作る、安全の確保など
- 12月9日(土)14:00〜16:30
- 〔講義科目〕ワンランク上を目指して
- 〔担当講師〕有本淳一
- 〔講義内容〕私のガイド、仲間作りと情報の入手、ツアーのはじまりなど
【受講資格・定員】
高校生以上で、すべての講座を受講できる(受講する心構えがある)方が対象です。定員は20名です。
*定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。
【受講費用】
- 受講料(一般):18,000円(全8回分、資料、教材(手作り望遠鏡キット・星座早見盤など))
- 受講料(25歳未満の学生):10,500円(全8回分、資料、教材(手作り望遠鏡キット・星座早見盤など))
*学生(高校生・高専生・専門学校生・大学生)は、受講料が半額となっています。
*星空案内人の資格を取得された方は、星空案内人資格認定カードの発行手数料1,000円が必要となります。
【申込方法】
下記の【注意事項】を読んで、以下の「受講までの流れ」をご確認いただいたうえで、申込期間中(4月8日〜16日)に下記の『申込フォーム』ボタンをクリックして、
必要事項をご記入してお申し込み下さい。なお、申込期間中でも申込人数が定員を超えた場合は、その日に申し込みを締め切ります。受講は先着順となりますが、定員を超えた日に、
申し込みをされた方については、申し込み内容をを確認させて頂いた上で、 受講者を決定致します。受講者の決定後、ご登録いただいたメールアドレスあてに受講可否のメールをお送りいたします。
申込期間:2023年4月8日(土)10:00 〜 2023年4月23日(日)20:00
受講までの流れ
【注意事項】
- ● ご入金後のキャンセル、返金は一切お受けできません。
- ● 自然災害などにより事務局の判断でやむを得ず講座休止の場合があります。
- ● 講座休止の際は、補講または休止決定時点での必要経費を差し引いた金額を返金いたします。
- ● 単位未取得または授業欠席の科目は、次年度に同一科目を一度だけ無料で受講することができます。
【実施会場】
● キャンパスプラザ京都 住所:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町939
● ちおん舎 住所:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町939